
■2015年12月13日
11月23日の秋大祭の様子です。
■2015年11月15日
七五三の本日、境内では秋大祭に向けてお当家組による大しめ縄の取り替えと、お葉毛立ちが執り行われました。
拝殿や鳥居、ご神木など、全てのしめ縄が新しくなりました。
お葉毛立ちの様子です。
お天気に恵まれ、七五三のご参拝や子ども達による秋大祭の練習など、華やかで賑やかな一日でした。
■2015年10月11日
七五三のご案内
七五三は平安時代の袴着裳着の伝統を受け継いだ「年の祝」で七五三の祝いと呼ばれるようになりました。
毎年11月15日に数え年3歳(平成25年生まれ)の男女、5歳(平成23年生まれ)の男児、7歳(平成21年生まれ)の女児を連れて神社に参拝し、それまでの無事発育を感謝すると共に将来の成長を祈るおまつりです。
本年のお祓い時間は下記の通りです。
【11月14日(土)】
午前10時・10時半・11時・11時半・12時・13時・14時・15時
【11月15日(日)】
10時半・11時・11時半・12時・13時・14時・15時・16時
上記以外の日にお越しの場合は事前にお電話でご連絡くださいませ。
椙本神社 電話番号:088-892-0069
■2015年7月19日
7月7日の夏祭りの様子です。
本年は丁度、七夕の日が夏祭りの日と重なりました。
儀式殿では献花展を行いました。
いの福の神音頭が祭りを盛り上げます。
土佐の民話紙芝居には、多くの子どもたちが来てくれました。
屋外に展示した摘み絵展
■2015年7月5日
6月30日の夏越祭(輪ぬけさま)、輪くぐり初めの祭事の様子です。
夕方からはあいにくのお天気となりましたが、多くの方に御参拝頂きました。
■2015年6月7日
今年の夏祭りは7月7日、ちょうど七夕の日にあたります。
本日は境内を彩る飾りつけの準備をしております。
■2015年4月12日
今年に入り、境内社のお社を新たにしました。
■2015年2月15日
ひな人形展の準備が整いました。
28日(土)・3月1日(日)は「いの町かみのひな祭り」のイベントが開催されます。
神社ではひな人形展のほか、28日はガラクタ市、1日は大国さま楽市も楽しんでいただけます。
ひな人形は境内池の奥の儀式殿で展示しております。ぜひご覧ください。
【イベント情報】
いの町かみのひな祭り(2/28-3/1 少雨決行)
詳細はいの町観光協会ホームページをご覧ください。
■これまでの歳時記もご覧いただけます